日本でも来てるよね。ブランデッド・コンテンンツ
どーも!しゅんよーくです!
いきなりですが、オロナミンCとレッドブルの違いって判ります?
その違いを紐解くためにブランデッド広告、ブランデッド・コンテンンツとも言われているんですが、
なにかと言うと広告の形をしているんですが商品を『どーん!』と押しているCMとは違いその企業の文化や世界感を
伝えるために利用される広告手法です。
イメージしやすい企業だとご存知『レットブル』です。
どうですか?まったく商品の訴求や紹介をしていません。
この映像から伝わってくるものは『この選手すごい!』だったり『この会社ってなんかカッコイイ』
になってくるわけですよね。
エクストリームスポーツの選手=挑戦者になるわけですから
その選手たちが飲んでいるスポーツを飲めばなんか自分も盛り上がっていくわけです。
言葉悪いとただの砂糖水にカフェイン足しただけなのに、
この差って文化ですよね。
※もちらんオロナミンCも美味しいし筆者も飲みます。
ブランデッド・コンテンンツは日本でもどんどん広がりを見せており、
最近のお気に入りは伊勢丹の作品です。
たのしそー!伊勢丹に行きたくなっちゃいます。
さらに注目したいのは出演している従業員のみなさんも楽しそうですよね。
AKB48の恋するフォーチュンクッキーを踊ってみた!も流行りましたが、
伊勢丹のようなオリジナリティの高いクリエイティブがどんどん流行ってほしいですね。
ad
関連記事
記事はありませんでした
ad
- PREV
- 【あのベンチャーってどうなった?】ソーシャルランチ
- NEXT
- なぜ?氷水を頭からかぶる経営者達